公認温活マイスター®は、医師監修による温活の本質知識を有していることを当協会が認定する資格です。

こんな方にオススメ

  • ご自身やご家族が冷えや低体温で悩まれていて、栄養との関連、改善のポイントなどについて学びたい方
  • 体温や自律神経、血流改善、免疫力や睡眠の質の向上など、健康増進に興味がある方
  • 温活の美容効果・メリット、腸活との関係などを学びたい方
  • サロンに温活メニューを取り入れたい方
ディプロマ

私たちも温活マイスターを取得しました

GENKINさんと田中律子さん

GENKINGさんと田中律子さん

資格概要

主催 一般社団法人 温活マイスター®協会
受講形式

会場

講座時間 12:00〜16:15( 2部制 小休憩あり )
講師 第1部 幸山 由貴子先生 + 第2部 斎藤 糧三先生
認定条件 受講して所定のレポートを提出すること
受講料 41,800円(税込)※1 別途年会費

※1)当協会では、資格受講時に個人会員(お一人でご加入)あるいは法人会員(企業でご加入)のいずれかで会員登録をお願いしております。年会費の算定期間は、4月1日から翌年3月31日までと設定しております。3名以上ご受講される際には、法人会員でご入会いただくことをお勧めいたします。(年会費は入会時期によって金額が異なります)

第一部

・ 日本人と体温
・ 体温と健康
・ 温活と酵素・免疫・腸
・ 温活の基本-ミトコンドリアー
・ 体を温める食事
・ リンパ系とは
・ リンパによる老廃物の排出
・ 自律神経
・ 温活と女性ホルモン
・ リンパマッサージと温活効果
など

第二部

・ 体温調整の基本メカニズム
・ ミトコンドリアにおける熱産生
・ 冷えと低体温の違い
・ 冷えの種類
・ 冷えの栄養学的問題点
・ 最先端医療も注目する「温めるメリット」
・ 体温を上昇させるために
・ 理想的な睡眠
・ エネルギー代謝の観点からみたミネラル
・ 毛細血管の役割
など

講師プロフィール

幸山 由貴子

幸山 由貴子(第一部)

■ 株式会社温活ドクターLabo 代表取締役
■ 温活先生®
■ RYU-RU南青山 オーナー
■(一社)温活マイスター協会 理事

体調不良に悩まされた20代のときに予防医学と出会い、身体の循環を整えること、リンパの流れをよくして体温を上げることで体調が良くなることを実感。心身ともに健康でいることの大切さを伝えるべく、2016年に「RYU-RU南青山」をオープン。温活で免疫力をUPし、デトックスで老廃物を排出することで、お客様のご要望に合わせた「オーダーメイドのプロポーションづくり」をサポート。2017年には「温活先生®」 の商標を取得。ドトールコーヒーの温活カフェ、コナミスポーツクラブ温活フィットネス等を監修。雑誌、TV出演歴多数。

斎藤 糧三

斎藤 糧三(第二部)

■ 医師
■ 日本機能性医学研究所 所長
■(一社)温活マイスター協会 学術理事

1998年 日本医科大学卒業後、産婦人科医に。その後、美容皮膚科治療、栄養療法、点滴療法、ホルモン療法を統合したトータルアンチエイジング理論を確立。2016年より温浴式全身温熱療法を用いて治療を行うサーモセルクリニックの院長を務める。クリニックでは温熱療法を通じて、冷え症や更年期の方、がんの患者やアスリートの深部体温を1時間で2度上昇、免疫力の増強、内分泌刺激、自律神経の調整などにつなげる。
また、2022年には、機能性医学と再生医療を融合させた治療拠点として「斎藤クリニック」を開設。温熱療法以外にも、ビタミン(特にビタミンD)・ミネラルやオイル、ホルモン療法や抗老化医学、ケトジェニックダイエット、牧草牛等、幅広く研究。著書に『サーファーに花粉症はいない』(小学館)、『慢性病を根本から治す「機能性医学」の考え方』(光文社新書)など。

年会費

入会時期により異なります
4月~9月10月~12月1月~3月 ※2
個人会員5,500円2,750円5,500円
法人会員11,000円5,500円11,000円
入会時期により異なります
個人会員
4月~9月5,500円
10月~12月2,750円
1月~3月 ※25,500円
法人会員
4月~9月11,000円
10月~12月5,500円
1月~3月 ※211,000円

※2)1~3月のご入会の場合は、会員期限を次年度の3月31日までとさせていただきます。

会員特典

特典 1 個人/法人会員証
特典 2 協会ロゴ・バナーのダウンロード
特典 3 THE PROLABO SAUNA ゲストご利用チケット
特典 4 マグマスタジオINSEA 初回1レッスン無料体験チケット
特典 5 エステプロ・ラボ インナービューティ診断 無料ご招待チケット
特典 6 会員専用セミナー動画無料視聴(準備中)

講座スケジュール

  • 2023年3月27日(月)12:00~16:15(東京)
  • 2023年3月27日(月)12:00~16:15(Zoom)
    お申込を締め切りました
  • 2023年4月25日(火)12:00~16:15(東京)
  • 2023年4月25日(火)12:00~16:15(Zoom)
  • 2023年5月26日(金)12:00~16:15(東京)
  • 2023年5月26日(金)12:00~16:15(Zoom)

お申込みから受講までの流れ

1.お申込フォームの入力

お申込フォームに従い、必要な情報をご入力ください。

2.講座詳細のお送り

お申込フォームにご入力いただいたメールアドレス宛に講座の詳細とご請求をお送りします。
※【info@onkatsu-meister.jp】からのメールが受信できるように設定変更をお願いいたします。

3.受講準備→受講

期日までに年会費・受講料をお支払いの上、当日会場へお越しください。

4.レポートの提出

返信用封筒にてレポートをご提出ください。
協会にて審査後、1ヶ月以内にご登録のご住所宛にディプロマをお送りいたします。

講座会場

東京

株式会社プロラボホールディングス本社
〒108-0073 東京都港区三田3-7-18 THE ITOYAMA TOWER 7F
JR「田町駅」三田口 徒歩8分 / JR「高輪ゲートウェイ駅」出口 徒歩10分 / 都営浅草線「泉岳寺駅」A3番出口 徒歩3分 / 都営三田線・都営浅草線「三田駅」A3番出口 徒歩8分

大阪

株式会社プロラボホールディングス大阪支社
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目9-28 TAIYOセンタービル 5F
大阪市営御堂筋線「西中島南方駅」北改札口 徒歩4分 / 阪急京都本線「南方駅」徒歩5分

講座申し込み

お申し込みはこちら
TOP